close call(危機一髪、間一髪)

英会話上達ドットコム
英語上達の切り札

close call(危機一髪、間一髪)


【対話例文】

A:I had a close call with death this morning.
(今朝は危機一髪で助かったよ。)

B:What’s happened?
(何があったの。)

A: There was a fire on the train this morning. I was going to take that train, but a call from my father prevented me from getting on that train.
(今朝、列車火災があったんだ。 僕はそれに乗ろうとしていたら、父から電話があって乗れなかったんだよ。)

B:Really? Amazing.
(マジで? 驚いたな。)

解説&応用

close callとは直訳すると「ぎりぎりの判定」です。そこから、「危機一髪(で危険を回避する)」と使われるようになりました。

とても似た形でclose shaveも同じ意味でよく使われます。こちらは昔の髭剃り屋は鋭い刃物で首元をそるので、一歩間違えれば死に至るという点から「危機一髪」という訳です。

例文以外の使い方としては

That was a close call.(あれは危機一髪だった)
Close call! (セーフ!)

他にも、危機一髪で免れたという時には、次のフレーズを使うことがあります。

by a hair’s breadth (かろうじて、危機一髪で)

hairは髪の毛1本を指しています。「髪の毛1本の幅で」免れたというところからギリギリであったであろうことが伺える表現です。このように色々あるので、場面に応じて使い分けてみてください。

その他の同類表現・同類センテンス

  • “by a hair’s breadth”(かろうじて、危機一髪で)

→ 約1500本の留学コラム記事。英語勉強や海外生活記事も豊富!


― スポンサー検索 ―

【これらの記事も読まれています】

私のTOEIC体験談

【無料メールマガジン】1日5分。簡単使える英会話集!
メールアドレスを入力し、登録ボタンを押してください。
 
英会話上達ドットコム
英語上達の切り札

Copyright (C) 2024 英会話上達ドットコム All Rights Reserved.
掲載コンテンツ・イメージの転写・複製等はご遠慮下さい。